
中期講座(5〜8回)
- 講師名
- 安仁屋眞昭(王府おもろ継承 十五代)
- 開催曜日・期間
- 木曜日・10:45〜12:15 全8回
- 11/4 11/11 11/18 11/25 12/2 12/9 12/16 12/23 ※今期は閉講です
- 講座開始日
- 2021年11月04日
- 受講料
- 14,100円
- 定員
- 7人程度
- 持参物
- 筆記用具
- 備考
- ※緊急事態宣言により前学期の講座を再開見合わせ中のため、今期は閉講します。22年1月以降開講予定
- 講座内容
- 『琉球王朝の思いを偲び、謡う』
「おもろさうし」は琉球王朝文化の基層を成す貴重な文化です。
殆どの「おもろ」には、メロディがあり謳われていましたが、
現在継承は途絶え消えつつあります。
この講座では、おもろを歌唱する官職「おもろ主取」が継承した、
王朝の儀式歌「王府おもろ」の「謡い」を伝授し、
「おもろさうし」を読み解きます。
サアー琉球王朝・先人の思いを偲び、謡いましょう。 安仁屋眞昭
最後の「おもろ主取・安仁屋眞刈」を曽孫に持ち、安仁屋眞刈から民俗音楽学者・山内盛彬へ、そして安仁屋眞昭へと「王府おもろ」は受け継がれた。「おもろが謡われた琉球王朝は平和を求め続けた国です。」と語り、「王府おもろ」の普及に努めている。2017年度に県文化功労者として表彰。- 開講日(以下からお選びください)
- 2021年秋期開講日: 2021月11月4日(木)