57期の桜坂市民大学へのお申し込みありがとうございます!
今期は11月よりすでにスタートしておりますが、12月になってからでも受けられる講座が多数!
その中からおすすめ講座を紹介いたします。
講座番号7「泡盛親方になろう!〜知ればもっと美味しい泡盛学〜」
こちら、『泡盛の文化誌」著者、萩尾俊章先生による泡盛学です。
以前も同タイトルでテイスティングの泡盛講座とのコラボを開催し、たくさんの方に受講していただきましたが、今回はテイスティングはなしで情報量豊富な座学のみとなります。
個人的な話で申し訳ないのですが、泡盛は夏のお酒のイメージでしたが、少しずつ空気が冷えて来た11月より私、泡盛ブームが来ております。グッドタイミングな縁にドキドキです。
お酒が好きだから、泡盛について知りたい。
沖縄の文化として、泡盛を深く学びたい。
そんな方に、ぜひ受講していただきたい講座です。
「泡盛親方になろう!~知ればもっと美味しい泡盛学~」 講 師:萩尾俊章 (琉球泡盛研究家) スタート:12月3日(火)、10日(火)10:30~12:00 全2回 受講料:4,000円 知識があれば、より深く泡盛を楽しめます。本講座は『泡盛の文化誌』著者による座学です。泡盛の誕生やそのルーツ、祭事や酒器、女性と酒、古酒をはぐくむ文化など、泡盛と人びとの文化的な関わりについて、泡盛が名酒としての位置を確立するまでの歴史と文化をわかりやすく解説します。 古きを知って、新たな泡盛を楽しみましょう!