
短期講座(1〜4回)入会金不要
- 講師名
- 狩集 敦子(大駱駝艦「無尽塾」元講師)
- 開催曜日・期間
- 【120】11月9日 (火) 18:30〜20:00 全1回
- 講座開始日
- 2021年11月09日
- 受講料
- 一般:1,800円、会員:1,700円
- 定員
- 3人程度
- 持参物
- 飲み物、動きやすい服装
- 講座内容
- 「魅惑の舞踏の世界へようこそ!」
日本的な体へのアプローチから生まれた「おどり」。
舞踏のメソッドを使って体で遊んでみよう!という舞踏体験講座です。
講師は、舞踏カンパニー「大駱駝艦(だいらくだかん)」に10年所属、麿赤兒(まろあかじ)に師事。
講師HP・ブログ:http://www.dairakudakan.com/ たまたまついていたテレビで、
なんだかとんでもないものが映っていたのでした。
体を白く塗ってなにやらボロボロの体(てい)で、おじさん?が舞台に転がって、うねって、立っておりました。いや、テレビではそれを「おどり」だと言っていた。産まれたてなのか?死にそうなのか?ボロ布みたいなのか?
ギラギラしているのか?迷っているのか?わかっているのか?そのおどりは1960年代に日本で生まれた「舞踏」。
おどっていたのは舞踏の創始者 土方巽(ひじかたたつみ)。
高校生の私は、なんだなんだ?わからないけど気になるぞ…そしてなんだかカッコイイ!!と思ったのでした。舞踏ってどんなおどりかを説明するのは難しいです。でもメソッドがあります。
是非その一端を体感してみてください。(講師より)- 開講日(以下からお選びください)
- 2021年秋期スタート:11月9日