
短期講座入会金不要新規
- 講師名
- 田井肇(大分シネマ5支配人、コミュニティシネマセンター代表理事)
- 開催曜日・期間
- 1/15(金)16:30〜18:00
- 講座開始日
- 2021年01月15日
- 受講料
- 1500円
- 定員
- 10人程度
- 持参物
- 筆記用具
- 備考
- 講座内容
- 『浪曲ってなぁに』
浪曲(浪花節)は、明治時代から昭和30年代にかけて、日本人に最も愛された大衆芸能です。語り芸の1つに分類されますが、落語や講談と違い、三味線の伴奏(曲師)を伴います。かつて日本人の心を魅了した浪曲の魅力を、今まさに浪曲の魅力にとりつかれ中の田井氏が熱く語ります。
【スペシャル!】1月16日(土)桜坂劇場で浪曲映画を上映〜映画浪曲を体験しよう〜
全国で活躍する浪曲師・玉川奈々福さんと、11歳から70年以上数々の浪曲師の隣で三味線を引いてきた曲師・沢村豊子さんが、桜坂劇場で浪曲を披露してくださいます。浪曲映画と合わせて、たっぷり堪能できる、またとないチャンス!
10:30 人気の浪曲の物語を映画化「新佐渡情話」
上映終了後 新作浪曲 金魚夢幻 料金:2,500円14:30 日本人が話芸を通し、語り継いできた赤穂義士伝を大胆にアレンジ
「忠臣蔵 暁の陣」上映終了後 古典浪曲 俵星玄蓄 料金:2,500円17:30 天才浪曲師・広沢虎造の半生をマキノ正博監督が映画化「世紀は笑ふ」
上映終了後トークショー開催(講師も出演) 料金:1,500円- 開講日(以下からお選びください)
【41】61期 2021年1月15日(金)
【スペシャル!】
1月16日(土)桜坂劇場で浪曲映画を上映〜映画浪曲を体験しよう〜